.
夏休み。
わりと家にいる時間がある。
私が、嫁様の顔をみている時間も長い。
そこで、分かったこと。
うちの嫁様には、妹君がいるので、たまに姉妹でおしゃべりをする。
それがどうも、なかなかの長時間の会話なのだ。
わたしは、食卓で何をどうする、ということもなく、チビすけと遊んでいると、
否が応でも耳に入ってくる、女子どうしの会話。
ねこの餌は、なにがいいか、ということで、ずっと話をしている。
わたしは、つい、
そんなもん、店に行きゃ、いくらでも売ってるやろ!!
と言いたくなる。
ところが、女子が要求するのは、そんな簡明な「数式の解」ではない、のである。
べつに、女子は、問題解決をしようとしているのでは、ないのであった。
望んでいるのは、
「何を買えばいいのかの答え」
ではないみたい。
そういや、結婚したてのころ、ショッピングに付き合わないので、怒られたことがあるな。
丸井の入り口で、
「くつほしいな」
とつぶやいたので、
わたしはとっさに、本当になにも考えず、条件反射のように、
「あ、じゃあ、下のマックで待ってる」
と言ったら、
めっちゃ不機嫌になった。
・・・
迷う感じを、共有したいのであろうか。
あれがいいかな、これがいいかな、それもいいな、でもどうしよう~
こまっちゃうな~、と。
しかし。
靴、ならまだしも、
今回は、ネコの餌。
いつまで話しとんじゃい。
ねこのエサやろッ!!
なんでもいいがや!!
・・・と怒鳴りたくなりましたが、封印しまして・・・
ちびすけと遊びながら、
姉妹の電話対談が終わるのを、
ずっと、
ずっと、
わたしは静かに待ったのであります。
ところで、学校教育においては、なによりも
問題解決能力こそがゴールだと、
学校教育の大切な目標なのだ、ということになっています。
しかし、それと同時に、おなじくらいに大切なのが、
こころを伝え合う、通じ合う、人間の理解力、ということだと思います。
人間とは何か。
この理解力こそが、つぎの学習指導要領で大切にされていくべきでしょうな。
大人も、子どもも、お互いに。
問題解決ばかりでは、いつか、越えられない壁にぶち当たる。
問題解決は、万能ではない。
そこを、きちんと把握しておきたい。

夏休み。
わりと家にいる時間がある。
私が、嫁様の顔をみている時間も長い。
そこで、分かったこと。
うちの嫁様には、妹君がいるので、たまに姉妹でおしゃべりをする。
それがどうも、なかなかの長時間の会話なのだ。
わたしは、食卓で何をどうする、ということもなく、チビすけと遊んでいると、
否が応でも耳に入ってくる、女子どうしの会話。
ねこの餌は、なにがいいか、ということで、ずっと話をしている。
わたしは、つい、
そんなもん、店に行きゃ、いくらでも売ってるやろ!!
と言いたくなる。
ところが、女子が要求するのは、そんな簡明な「数式の解」ではない、のである。
べつに、女子は、問題解決をしようとしているのでは、ないのであった。
望んでいるのは、
「何を買えばいいのかの答え」
ではないみたい。
そういや、結婚したてのころ、ショッピングに付き合わないので、怒られたことがあるな。
丸井の入り口で、
「くつほしいな」
とつぶやいたので、
わたしはとっさに、本当になにも考えず、条件反射のように、
「あ、じゃあ、下のマックで待ってる」
と言ったら、
めっちゃ不機嫌になった。
・・・
迷う感じを、共有したいのであろうか。
あれがいいかな、これがいいかな、それもいいな、でもどうしよう~
こまっちゃうな~、と。
しかし。
靴、ならまだしも、
今回は、ネコの餌。
いつまで話しとんじゃい。
ねこのエサやろッ!!
なんでもいいがや!!
・・・と怒鳴りたくなりましたが、封印しまして・・・
ちびすけと遊びながら、
姉妹の電話対談が終わるのを、
ずっと、
ずっと、
わたしは静かに待ったのであります。
ところで、学校教育においては、なによりも
問題解決能力こそがゴールだと、
学校教育の大切な目標なのだ、ということになっています。
しかし、それと同時に、おなじくらいに大切なのが、
こころを伝え合う、通じ合う、人間の理解力、ということだと思います。
人間とは何か。
この理解力こそが、つぎの学習指導要領で大切にされていくべきでしょうな。
大人も、子どもも、お互いに。
問題解決ばかりでは、いつか、越えられない壁にぶち当たる。
問題解決は、万能ではない。
そこを、きちんと把握しておきたい。
