.
今週は記事を書けていないが、どうも自分の中で、講演会の存在がとても大きかったようだ。
記事を書かなくても、なんだか人と通じた感が強くあり、
「なにも書かないでも、通じてるかも!!」
と思い始めている・・・。
たぶん、このブログも、
大きな役割をひとつ、終えたのではないか?
講演会の中で、わたしはたぶん、こんなことを言った。
「今日のように、大人の人たちの前で、堂々とわたしの経営信条(叱らないで・・・)を言えたのは、夢のようだ」
と。
あれは、本音です。
「まさか、こんな日がくるとは」
とも、言った気がする。
なぜか。
これまでは、
もしかしたら、誰にも通じないまま、ずっとこのまま教員人生を終わるのかもな
と、どこかで思っていた。
ま、それはそれで仕方のないこと。
わたしとしては教員の立場でやれることをやるだけ、と。
・・・
ところが、だ。
会場に行ってみると、みなさんがとてもあたたかく、わたしの言うことを、許容してくれる雰囲気。
あんたの言いたいこと、伝わってるよ
とでも言いたげな顔で、にこにこと私を見つめてくれていた会場の多くの人がいた。
もしかして、伝わってるのか???
そう思うと、帰りの電車の中で、わたしはずっと、
シーン
というか
ジーン
というか、
なんだか温かい、とてもしっかりした手ごたえのようなものを感じていた。
手をとりあって、握手してもらった感じ?
会場の一人ひとりの方に、本当にお礼を言って回りたいくらいな気がする。
でも、まあ、10年間。
ずっとこうして、ブログにつぶやきつづけてきたので、
今日からも、ちょっとずつ、また子どもの楽しい姿を、ここでつぶやき続けることができたらいいな、と思っています。
みなさま、本当に、ありがとうございました。

今週は記事を書けていないが、どうも自分の中で、講演会の存在がとても大きかったようだ。
記事を書かなくても、なんだか人と通じた感が強くあり、
「なにも書かないでも、通じてるかも!!」
と思い始めている・・・。
たぶん、このブログも、
大きな役割をひとつ、終えたのではないか?
講演会の中で、わたしはたぶん、こんなことを言った。
「今日のように、大人の人たちの前で、堂々とわたしの経営信条(叱らないで・・・)を言えたのは、夢のようだ」
と。
あれは、本音です。
「まさか、こんな日がくるとは」
とも、言った気がする。
なぜか。
これまでは、
もしかしたら、誰にも通じないまま、ずっとこのまま教員人生を終わるのかもな
と、どこかで思っていた。
ま、それはそれで仕方のないこと。
わたしとしては教員の立場でやれることをやるだけ、と。
・・・
ところが、だ。
会場に行ってみると、みなさんがとてもあたたかく、わたしの言うことを、許容してくれる雰囲気。
あんたの言いたいこと、伝わってるよ
とでも言いたげな顔で、にこにこと私を見つめてくれていた会場の多くの人がいた。
もしかして、伝わってるのか???
そう思うと、帰りの電車の中で、わたしはずっと、
シーン
というか
ジーン
というか、
なんだか温かい、とてもしっかりした手ごたえのようなものを感じていた。
手をとりあって、握手してもらった感じ?
会場の一人ひとりの方に、本当にお礼を言って回りたいくらいな気がする。
でも、まあ、10年間。
ずっとこうして、ブログにつぶやきつづけてきたので、
今日からも、ちょっとずつ、また子どもの楽しい姿を、ここでつぶやき続けることができたらいいな、と思っています。
みなさま、本当に、ありがとうございました。
