.
学校生活、教員生活をある程度、続けてきました。
世間、と子どもとの、接点を見出そうと、してきました。
ところが、教室と世間とは、かなりちがうのです。
わたしは現在、このことに相当、戸惑いを感じています。
そもそも教員は、子どもたちに対して、いわゆる世間とは何かを、伝える存在ですね。
子どもたちにとって、私は、世間の大人の代表、というわけです。
ところが、世間的な価値観で、教室に居続けることは、わたしにとって妙な感じです。
子どもたちは、世間の価値観を、なにかのタイミングで、ときには、吹っ飛ばしてしまうからです。
たとえば、運動会は、世間的には、勝つのが良い、となっている。
ところが、子どもは、そう思っていない、ということがあります。
赤が勝つことに、それほどの価値を感じていない子に、わたしは教員として、指導しなくてはならない、と思ってきました。
勝つのが良いんだ。
勝つということには、大きな意味がある。
勝つと、嬉しいものなんだ、と・・・。
赤が勝った、万歳!!
(子どもはマネして、万歳してくれます)
つまり、子どもを、世間の方に、引き寄せる。
これが、わたしの仕事です。
これは、世間の多くの人が、その通り!と言ってくださることだと思います。
世間のことを学習できていない、いわゆる生(なま)の子ども。
人間のまま、まだ手入れも、加工も、されていない子ども。
この、人間そのものを、世間という世界へ引き寄せるのが、教師の任務です。
ところが、「世間」と「人間」を比べると、「人間」の方が、たのしく、面白く、ひとにやさしかったりする。
あるいは、「世間」よりも、「人間」の方が、豊かなストーリーがあり、そのストーリーにどっぷり浸かった方が、なにか、深く学べるのではないか、と思うこともあるのです。
(つづく)
学校生活、教員生活をある程度、続けてきました。
世間、と子どもとの、接点を見出そうと、してきました。
ところが、教室と世間とは、かなりちがうのです。
わたしは現在、このことに相当、戸惑いを感じています。
そもそも教員は、子どもたちに対して、いわゆる世間とは何かを、伝える存在ですね。
子どもたちにとって、私は、世間の大人の代表、というわけです。
ところが、世間的な価値観で、教室に居続けることは、わたしにとって妙な感じです。
子どもたちは、世間の価値観を、なにかのタイミングで、ときには、吹っ飛ばしてしまうからです。
たとえば、運動会は、世間的には、勝つのが良い、となっている。
ところが、子どもは、そう思っていない、ということがあります。
赤が勝つことに、それほどの価値を感じていない子に、わたしは教員として、指導しなくてはならない、と思ってきました。
勝つのが良いんだ。
勝つということには、大きな意味がある。
勝つと、嬉しいものなんだ、と・・・。
赤が勝った、万歳!!
(子どもはマネして、万歳してくれます)
つまり、子どもを、世間の方に、引き寄せる。
これが、わたしの仕事です。
これは、世間の多くの人が、その通り!と言ってくださることだと思います。
世間のことを学習できていない、いわゆる生(なま)の子ども。
人間のまま、まだ手入れも、加工も、されていない子ども。
この、人間そのものを、世間という世界へ引き寄せるのが、教師の任務です。
ところが、「世間」と「人間」を比べると、「人間」の方が、たのしく、面白く、ひとにやさしかったりする。
あるいは、「世間」よりも、「人間」の方が、豊かなストーリーがあり、そのストーリーにどっぷり浸かった方が、なにか、深く学べるのではないか、と思うこともあるのです。
(つづく)