こたえは、YES。
と思う。
だが、実際には、音楽会に自閉傾向のある児童も参加する。
なぜか。
担任が、参加させる努力をするからだ。
その、「参加のさせ方」に、2通りある。
一つ目は、
きわめて受容的にはげましながら、それでいて、学校のスケジュール、という線があること、勝手に行動をきめてはいけない時間がある、ということを少しずつインプットしていく場合。
二つ目は、
「○○くん!今、この部屋にいないと、××しますよ!」
と脅しをかける場合。
この、二つ目の対応をしている先生を見ていると、おそらく、その先生の頭の中には、
「音楽会に参加させることがわたしの仕事であり、役目である」
という強い信念と使命感があるのだろうと推測する。
それは立派なことだ。
熱心な先生は、そうであることが多い。
こういうことを強く思っている先生でないと、たよりない、と思われてしまう。
もうひとつ、その先生の頭の中にあることがある、と思う。
「この子を参加させなければ、担任としての技量を疑われてしまうのではないか」
と思っている。
だから、脅しをかけてまでも、大きな音のきらいな彼を音楽室に拘束しようとする。
拘束?
そんなの当たり前のことでしょう。
音楽会に出るようにさせるのが、教師の一番の仕事でしょう。
そう思う人も多い。
でも、発達障害を抱えた彼には、もしかしたら、通常の人の何倍も苦痛が与えられているかもしれない。
それこそ、音楽室にいることが、体罰に匹敵するほどの苦痛を与えているかもしれない、と思うと・・・。
ある先生に、うっかりと、
「○○くんは、もう音楽会に出ないで、その日は教室で静かに別のことをしていたらどうでしょう」
と言ってしまった。
どうなったと思いますか。
そのベテランの先生に、叱られました。
とんでもない、と。
大きな音量が苦手なことくらい、知っている、と。
でも、彼がだんだんと慣れてくれなければ困るから、やっている。
このままでは、音楽会を体験しないまま中学生にもなってしまう。
それでは彼の人生にとって、あまりにもかわいそうではないか。
それに、彼には、はっきりと、強くやるべきことを指示していくことで、行動規定を示し、やることを強くイメージさせることが必要なのだ。やることをイメージさせられたら、彼だって、参加できるのだ。
ということでした。
そうか、なるほどなあ、という思いとともに・・・
彼が、自分で、
「ぼくはこのくらいの音量では、苦痛になるので、かんべんしてください」
ということが言えるのが一番いいなあ、と思いました。
でも、それをうまく説明できないから・・・・
「音量苦痛モノサシ」を活用して、
「先生、今、レベル2です。あと10分はがまんできますが、その後はレベル3になりそうです。とても疲れてしまいそうです。またレベル3になったらお知らせしますね」
な~んて、言えるように、用意してあげたらいいのかな、なんて一人で考えていました。
しかし、そのネーミングでまた叱られそうですが。
「音量、苦痛? モノサシ?」
なんですか、その苦痛ってのは!
ぼくは大きな音がきらいだ、というのを、より強く本人が認識してしまうじゃないですか!
その苦痛、というのが、こちらには分からない、というのが一つのポイント。
この子は、大きな音が苦手なんじゃないか、と思っているが、勝手に教師の方が思っているだけ。
(でも、大きな音がすると、耳を押さえているから、苦手なんじゃないかと思うのです)
コメント一覧 (4)
-
- 2011年10月30日 22:00
-
mikiさん、コメントありがとうございます。特別支援学校の先生ですか!いろいろと教えてください!<br>ふだん、「こんな時、特別支援の先生はどう考えるのかな」と思うことがとても多いです。<br>苦痛になった時の対処の仕方、そうですね。高学年くらいになれば、かなりそういうことの対応を、自分でできるようになっている子もいますものね・・・。<br>私は現在低学年ですので、いろいろとそういった道しるべを、彼に教えてあげないといけないですね。(音量苦痛モノサシ、いいですかね!・・・だれかつくって!!!)
-
- 2011年10月30日 15:52
-
はじめてコメントさせていただきます。<br>これまでもブログは拝見していました。<br>現在、特別支援学校に勤務しており、このお話に共感したのでコメントさせてもらいました。<br>たしかにベテランの先生のお話はそうだと思いますが、パニックというか、苦痛になった時の対処の仕方を教師は教えてあげられるといいと思うのです。だから、音量苦痛モノサシってとてもいいなと思いました。<br>これからもブログお邪魔しますね。
-
- 2011年10月27日 19:14
-
ファイさん、コメントありがとうございます。<br>来年度からスタートですか!本当におめでとうございます。春までが楽しみですね。<br>ファイさんは、特別支援学校にお勤めされていたのですね。すばらしい経験をされてきたと思います。私も悩んでいますが、少しずつ、前進していると思うことにして、自分自身を励ましているところです。
-
- 2011年10月27日 00:13
-
以前、採用試験一次突破の報告とお礼に伺った者です。<br>実は二次試験も無事に合格し、晴れて来年度から愛知県の高校教員として働くことになりそうです。やっとスタートラインに立てたような気持ちです。<br><br>講師一年目のとき特別支援学校に勤めさせて頂いた経験を思い出しました。彼らは言葉で上手く伝えてくれないので本当に難しいですね。<br>何が彼らにとって良いことなのか。どんな指導も自己満足でしかないのではないだろうか、と日々悩んでおりました。<br><br>感想と報告ばかりで申し訳ないです。<br>またお邪魔いたします。
コメントする
記事検索
人気記事(画像付)
最新記事
カテゴリ別アーカイブ