朝、ひさしぶりにケンカがありました。
なかなかケンカのないクラスだったので、いいチャンスです。
さて、たわいのない低学年のケンカです。
でも、きっちりとさばいておかないと、指導の骨格ができません。
骨格がないと、似たようなことが次々と発生しやすい。
不安定になっていきます。
子どもの頭の中で、
「こういう場合は、どう考えるか。どうふるまうべきか」
をインプットするチャンスなのです。
そして、うまく行動していけたときに(つまり友達と話しあったり仲良くできる)、思い切りその行為をほめられます。
次、ほめなければなりません。
そのための布石を打ちます。
うまく指導ができないと、ほめることもできません。
「あ、○○先生は、こういうときに、ほめてくれるんだ」
とインプットするチャンスなのです。
さて、ケンカはたわいのない軽口(悪口)からはじまります。
悪口になるかならないか。
本人は、悪口、とは思っていません。
言われた方も、軽く流せる範疇のことだったように思います。
でも、言われた子が、カチンときて、その子の帽子をとりました。
帽子をとられた子が、カチンときて、相手の連絡帳をとりました。
連絡帳をとられたので、とりかえそうとして、追いかけました。
逃げました。
その時に、あわてて、ころびました。
ころんだ拍子に、手から連絡帳が落ちました。
それを、「おれの連絡帳を投げた!」と感じて、激怒します。
連絡帳をとられたのに激怒して、相手の連絡帳をとります。
双方が泣きました。
さて、これを、けんかの階段、と言います。(といって、朝指導した)
最初の階段をのぼってしまったら、そこで深呼吸して話し合う。
でなければ、どんどん階段をのぼってしまう。
けんかの階段をどんどんのぼっていったら、たいへんなことになる。
かしこい子は、こんな階段をのぼらない。
階段をのぼる前に、せいいっぱい話し合う。
自分の気持ちを伝える。
どうしたらいいか、双方がよくなるように、あきらめないで話し合う。
解決できなければ、先生にも相談していく。
今日の子たちは、かしこい子たちだったので、比較的短時間に、納得していました。
それをクラス中の話題にして、クラス全体で話し合い、クラス全員で、
「けんかの階段をのぼらないクラス」
をめざすことにした。
学級全体のテーマにしていくことで、がんばれる子が増える。
コメント一覧 (2)
-
- 2011年10月17日 20:05
-
megumi♪さん、コメントありがとうございます。ピアノの弾けない私は、ピアニスト&コーラス指導、とうかがった時点でそれはすばらしい、と驚嘆してしまいます。教員資格認定試験で免許が取得できそう、というのは本当におめでとうございました!試験そのものがそのうちに消えてしまうらしいので、今、取得できたことが本当に幸運だったですね。<br>さて、私のブログは気ままな日記帳で、主に自分の備忘録のために書いているようなもの。読んでいただけて、参考にしてくださる方がいるのは気恥ずかしいのですが、コメントをいただけるとなんだかとてもうれしいです。<br>私自身も、毎日の事件の中で、<br>「はたして自分の対応はどうだったのか」「私の適性はどうなのか」と思っていることが多いです。これからもどうぞよろしくお願いします。
-
- 2011年10月17日 13:02
-
初めまして。<br>先日、小学校教員資格認定試験の2次を終えました。試験のことを調べているうちにこちらのブログにたどり着きました。<br><br>学生の頃から中学受験指導とピアニスト&コーラス指導を続けておりまして、早18、9年。年齢がバレるというものですが、昨年、「小学校教員になろう!」という思いが湧き上がり今年は「とにかくだ資格!」と受験しました(^_^;)<br>とりあえず免許はいただけそうな感じです。<br>…が、現在、小学校入学前から指導している生徒がまだ4年生なので、その子が6年生の年に名古屋市の採用試験と某私立小の採用試験を受けるつもりです。<br>年齢的なこともあるので、(自分のために1年でも早く受験する方が良いのでは?)という思いと、(平仮名の読み書きから教えてきた子の最後の1年が指導できません、というのは道義的に反するのでは?)という思いの葛藤がありますが、とりあえずは翌々年の夏の試験を受ける予定でいます。<br>「けんかの階段をのぼらない」というのは良い言葉ですね♪<br>私は、一対一の受験指導に関してはプロですが、学級経営のような集団指導に関してはド素人です。<br>翌々年の夏の試験まで、小学校という現場の生の声を少しでも聞かせていただいて、「自分ならどうするか?何ができるか?」と、小学校の先生としての適性をさぐっていきたいと考えています。<br>お忙しい中ブログの更新も大変だと思いますが、楽しみに拝読させていただきます(*^_^*)
コメントする
記事検索
人気記事(画像付)
最新記事
カテゴリ別アーカイブ