休みの日なので、なんだか頭の中がいつもとちがう。
急に、過去のことをふと思い出したりする。
なつかしくなって、これまでずっと棚の中にねむりつづけていた、秘蔵のDVD、「映画<小三冶>」を見た。
なんだか、胸に迫るものがあって、何度も繰り返し見た。
お客のために、ついがんばってしまう。
師匠は、そんなことを言っていた。
目の前に、客がいる。
プレイヤーとして、最高のモノを見せたい、と思う。
わかります。その気持ち・・・。
師匠と同じにしては気が咎めますが、教師も似たことを思います。
この授業を、最高のモノにしたい、と思ってやっています。
小三冶さんの、まくら。
まくらの最初は、独特の間からはじまる。
また、ぽつっ、ポツッ、と、身近な話を繰り出してくる。
こんなあたりは、授業の導入ととてもよく似ていると思う。
入船亭扇橋さんが、小三冶さんに噺のアドバイスをするシーンも印象に残った。
「鰍沢」がやりたい、という小三冶さんに、
「あれは、トントントン(扉をたたく音)、はーい、というだろ。あの「はーい」が低いんだよね。<はーい!>なぁーんて、高い声じゃぜんぜんだめだ。(少し下目線で、低く)「はーい」・・・こうでなけりゃ。あそこが肝だ」
と、すぐさま噺の一番大事な聞かせどころを教えていた。
あれは、頭の中に、そういったものがなければ、言えない。
鰍沢をとことんやりぬいた扇橋さんならではの、アドバイスだった。
記事検索
人気記事(画像付)
最新記事
カテゴリ別アーカイブ