教師の服装に、また最近悩み始めている。
というのは引越しした先が、盆地の気候であるためか、朝晩は案外と肌寒かったりするのだ。
寒い、というほどではなくても、Tシャツ一枚でOK、という温度ではない。

職員室で他の先生たちの服装を、それとなくチェックしている。

ほとんどが、Tシャツ一枚、である。
あるいは、ポロシャツ。
そして、若い男性はひざ下までの半長ズボンというのか、そういうタイプのズボンをはいている人もいる。
年配の男性の先生は、スラックスというのか、グレーや紺のズボンに、開襟シャツ(ネクタイなし)が多い。

朝はそれほどでなくても、すぐに暑くなるのだから、Tシャツに半ズボンだととても快適だろうと思う。
しかし、半ズボンにはなれない・・・。気持ちがとがめて・・・・。


ポロシャツの中に、タンクトップくらい着ているのが一番ちょうどよいのかな。
しかし、ポロシャツと、スラックスのズボンが合わない。
私の持っているのは、紺かグレー。
なんだか普通のビジネス風のものが多いのだ。それもそのはず、サラリーマン時代からのくせがなかなか抜けないからだ。

かっこよく、休日スタイルのチノパンで決めようかと思うけれど、そういえばチノパンで過ごしている先生はあまりいないな・・・。

あとは、定番。
つまり、ジャージ。

汗をかくし、汚れるし、結局のところ、ジャージが一番実用的なのか・・・。
(もうすぐプール指導もはじまるしね)