宿題は自学。
これを進めている。

ただし、自分の進めていることが、我流に陥ってしまっているのではないだろうか、と不安でならない。

いったい、宿題とはなんなのだろう?

こういうことの疑問が、先週からぐるぐると、頭の中をうずまいている。

一昨年、昨年と、基本的に、

「宿題はなくていいのではないか」

と考えていた。

ところが、どうやら、そうとばかりもいっていられない。
子どもの状況を考えると、今のクラスは大変な低位である。
授業で理解しているはず、と思えない。
授業で、学ぶ必要がある、とは考えていないような子もたくさんいる。

どうするか。
プリントか?
自学を身につけさせるまで、がんばるか?

さて、ここが思案のしどころ。