1次が合格できたのは、なぜか。
時間が短い中で、全体を網羅した勉強はとてもできなかった。
参考書も分厚すぎる。ほとんど、読んでいないページばかりだ。
なのに、なぜ、合格ラインに達したのか。
やはり、過去問を解いたのが、良かったと思える。
30代転職組、時間がない。
学級担任をしているから、ほとんど勉強できない。
唯一、勉強したなと思えるのが、過去問だったわけだから、
この方法は、的を得ていたと思われる。
小学校全科は、指導要領を読むだけではだめだ。
量が多すぎて、やる気がうせる。
やはり、過去問を解いて、問題の意味を知り、その問題の解答を導く背景を知るために、参考書を「つまみ読み」する。
結果として、大事なところ、問題になりやすいところ、勘違いしやすいところを重点的に読むことになる。
問題が先。わからないところ、知りたいところを、参考書で読む。順番を間違えてはいけない。
参考書が先、問題が後、というやり方では、時間がない。それは、十分に時間のある、新卒・学生の方が取り組む方法だ。
30代転職組には、前者のやり方がよい。
あとは1次の面接だが、講師の経験が生きた。クラスの子どもたちを思い出しながら、答えていくことができた。
問われたのは、常識的なことばかりだった。
これで、総じて、1次はクリアできることがわかった。
次は、2次である。
結果を先に書くと、2次は落ちてしまった。
思い当たる原因をいくつか、述べてみる。
面接である。
面接で、長くしゃべりすぎた。
記事検索
人気記事(画像付)
最新記事
カテゴリ別アーカイブ