.
以前から、この「感じ」は、言いようが無い、と思うことがある。
それは、子どもが、「意気揚々と」、手伝ってくれる時の、あの感じだ。
顔が、光り輝いている。
そして、目が、楽しくて仕方がない目になっている。
用事が終わりそうになる、その前に、すぐに、
「先生、これが終わったら、次は?」
と、聞いてくる。
他の子が頼まれそうになると、
「ぼくもやれるよ!先生!」
と、自分を指名してくれるように頼む。
そこで、
「あ、〇〇さんは、こっちやってもらおうと思うの。Mさんが、あっちに運ぶでしょう。そしたら、そのあとに、残っているこれだけを、別の箱に入れておいてほしいのよ」
と、自分の活躍場所が指名されると、これがもう、なんともうれしくて仕方がないようで、
「うん!わかった!!!」
と、もうさっそくとりかかろうとする。
この感じ、なんでしょうね、もう、
「あなたの言うことを、願いを、聞きたくて、聞きたくて、添いたくて、添い遂げたくて、一緒に居たくて、一緒に話したくて、一緒に見たくて、一緒に笑いたくて・・・・」
こんなような、オーラが、もうそこらじゅうに、いっきに、ばらまかれている感じ。
そして、そのオーラが強烈であるがゆえに、クラス中が、ものの15秒も経たぬうちに、そっくりそのまま、その雰囲気に染まり切ってしまう。
先生は、これが嬉しいのだな、というのを、発見したときの感じ。
学校では、これをやることになっている。
学校では、これをやることが、ルールになっている。
という、行き方ではない。
子どもは勉強をするものだ、クラスの仲間を大切にするものだ
という、道徳規律で、言うことを聞いている、というのとも、ちがう。
好きな人のためなら、とことん。
そんな感じがする。
そういう、子どもを相手にしていることの、
なんともいえない、「恐ろしさ、畏れ、怖さ」というものを、感じる瞬間であります。
(好きな人のためなら、というの、これが、人間の持つ、最大のパワーなのかもな、と思う)
以前から、この「感じ」は、言いようが無い、と思うことがある。
それは、子どもが、「意気揚々と」、手伝ってくれる時の、あの感じだ。
顔が、光り輝いている。
そして、目が、楽しくて仕方がない目になっている。
用事が終わりそうになる、その前に、すぐに、
「先生、これが終わったら、次は?」
と、聞いてくる。
他の子が頼まれそうになると、
「ぼくもやれるよ!先生!」
と、自分を指名してくれるように頼む。
そこで、
「あ、〇〇さんは、こっちやってもらおうと思うの。Mさんが、あっちに運ぶでしょう。そしたら、そのあとに、残っているこれだけを、別の箱に入れておいてほしいのよ」
と、自分の活躍場所が指名されると、これがもう、なんともうれしくて仕方がないようで、
「うん!わかった!!!」
と、もうさっそくとりかかろうとする。
この感じ、なんでしょうね、もう、
「あなたの言うことを、願いを、聞きたくて、聞きたくて、添いたくて、添い遂げたくて、一緒に居たくて、一緒に話したくて、一緒に見たくて、一緒に笑いたくて・・・・」
こんなような、オーラが、もうそこらじゅうに、いっきに、ばらまかれている感じ。
そして、そのオーラが強烈であるがゆえに、クラス中が、ものの15秒も経たぬうちに、そっくりそのまま、その雰囲気に染まり切ってしまう。
先生は、これが嬉しいのだな、というのを、発見したときの感じ。
学校では、これをやることになっている。
学校では、これをやることが、ルールになっている。
という、行き方ではない。
子どもは勉強をするものだ、クラスの仲間を大切にするものだ
という、道徳規律で、言うことを聞いている、というのとも、ちがう。
好きな人のためなら、とことん。
そんな感じがする。
そういう、子どもを相手にしていることの、
なんともいえない、「恐ろしさ、畏れ、怖さ」というものを、感じる瞬間であります。
(好きな人のためなら、というの、これが、人間の持つ、最大のパワーなのかもな、と思う)