休日の夕方から、ちょっと気になるスーパー銭湯へ行きました。

やすみの日だから、家族連れが多い。

なかに、お父さんといっしょに入りにきた少年がいて、のしのし、と十分に貫禄ある歩き方。
周囲を睥睨しながら、今度はどの風呂へ・・・と思案しつつ、歩いております。

わたしゃ、「お」、と思いましたね。

4、50代のおっさんたちの中に紛れても、まったく違和感のない立居振舞い、目線の置き方、ゆっくりしたテンポ。


少年は、

「ぼくはこういうとこ、慣れてるから」

感を充満させながら、さまざまな風呂を試しておりました。


よく、子どもは自分のテンポで生きておりますから、こういうところに来ると、やたらとはしゃいだり、急いで小走りになったりして、周囲のテンポとずれていることが多いです。

ところがその少年だけは、一歩一歩が、ゆっくりしている。

岩風呂に入るときも、まるで王様のような感じ。

一歩踏み入れて、お湯の温度を確かめつつ、次の一歩をどっしり、と踏みいれる。

背は小さいから、そのたった2歩だけで、身体はほとんど湯にうもれてしまいますが、大事なのはそのテンポです。

周囲のおじさんのテンポをかき乱すようなことなく、目線の配り方も悦に入っていて、きょときょとしない。子どもが不安を目にあらわすことは多いですが、それがなく、目が満悦しきっている。

すでに堂々たる大物ぶりです。

そのからだつきや態度などから感じる人間的重みや風格、身に備わった威厳は、もはや8、9歳のシングルエイジャー、という事実を超えておりました。


「このくらいでないと。」

わたしは、風呂の空間を、彼のためにちょっとだけ心持ち譲り気味になりながら、思いましたね。

こういう風格が身に付くためには、彼のように、ほぼ毎日、この温泉に通わなければならないでしょう。
大事なのは、積み重ねです。
彼の前では、どんな大人だって、新人です。新入り。
彼は、毎日、ここへ通っているのですから。
いわば、ここは、彼の家(うち)です。テリトリーです。

入れ墨をしたおっさんだって、彼の前では、

「や、あっしも経験が浅くて、まだまだ・・・」

と、つい言いそうになるくらいです。


そんな彼を見ながら、あれこれ感じるところがありました。


考えてみれば、風呂というのは公共空間でありまして、人間にとって大事な、人と人との間柄を学ぶのに、うってつけの空間であります。

ここで、彼のような人材を育てるために、できることがあるのではなかろうか、と。

「風呂育」(ふろいく)

と言う言葉が、頭に思い浮かびました。

○○育、ということばがずいぶん前に流行りました。(今はどうか知らんけど)

食育(様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践する)
木育(木の温かみや良さを感じ取りながら、木の活用価値、木と人の間柄を学ぶ)
水育(サントリー。水の大切さを感じて、水を守ろうという気持ちになってもらう)
服育(衣服を通して子供達の豊かな心を育む)


今、調べてみると、リンナイ、という会社が、すでに「風呂育」を提唱しておりました。
ただそれは、自宅の風呂をテーマにしているようで、自宅でのマナーを学ぶことに重点を置いているようであります。

わたしの言うのは、公共の風呂での、風呂育です。

○子どもが大人のテンポで風呂に入ることができる。
○となりの人の背中を流してあげることができる。
○風呂桶を元に戻すことができる。
○あわを排水溝へ向けて、流しておくことができる。
○サウナの入り口で、うまくすれちがうことができる。
○ほかの人の体と対面したときの、目線の置き方を心得る。


ま、この6項目を、基本理念として提唱しておきたいですな。

店によっては、これ以外に、

○食堂のざぶとんの位置ずれを直しておく。
○雑誌や漫画を元の位置に戻しておく。
○セルフサービスの水のコップをきちんと返却口に重ねておく。


などが追加されていくことでしょうが、そんなのはまあ、小さなことです。
そんなのは、「やってね」といわれれば、きちんとやれるのがむしろ子どもです。
大人は面倒かもしれないが、子どもはやりますよ。
そういうことでは、ないんです。
そんなのは、たいしたことないです。



大事なのは、最初の項目ですな。

○子どもが大人のテンポで風呂に入ることができる。

これは、なかなか難しい。
子どもが、4,50代のリズムを理解して、それで立居ふるまうのですから。
それを習得するのは並大抵ではない。2,3年の修行でも足りないかもしれない。5年、10年、と毎日風呂に入っているうちに、本人が40代になってしまうかもしれない。

あとは、目線の置き方でしょうね。

じろじろと、股間を見つめてくる子どもに、動揺したり、狼狽した経験は、大人ならだれしもあるでしょう。

公共空間で、さもめずらしいものをみた!、という感じで、感心しきって股間を見つめてくる子どもには、もう、どうしたらいいか、分からない。

風呂育