みんなが書き終わったのを見ていたら、ひとり、半紙の右側に名前を書いた子がいた。

みなさんなら、どうされますか?

わたしはとりあえず呼んで、いっしょに見ながら

「これ、どうする?」

ときくと、

「どうしたらいいですか」

ときかれた。

「みんな左に書いているから、へんに思われるかも」

というと、

「でも右でいいんなら」

という。

つまり、へんに思われようがなんとおもわれようが、平気だ、というわけ。
このあたりは大物です。

「気にしない?」

と確認すると、

「ええ」

とのこと。

で、結局、そのまま掲示しました。

ひとりだけ、教室で、半紙の左側でなく右側に名前が書いてあります。

「字を書いてみたら、右側がけっこう空いていたから」

という合理的な判断だ、と本人は理由を述べておりました。

しかし、いちおう、

左側に書くことに、書道の世界では、いちおうそうなっている。

芸術は、自分の作品の『終わり』に、署名するんだ、左側がおわりなのだ、ということも伝えました。

しかし、

「今回は最初に書きました」

という。

おそらく、書道の世界が千何百年以上(?)つづいているけれど、作品の冒頭にサインをしたのは初めてでしょう。

わたしがそれを言うと、目を輝かせて

「え!じゃ、ぼくが歴史上、最初の人間ですね」

と言った。

頬を紅潮させ、笑みまで浮かべている。

こんなに目をかがやかせられたら、教師の負けです。

教師は、目がかがやいていない子に対しては何か言えるかもしれないが、
ぴかぴかに目を輝かせている子には、文句をつけられない。


★写真は、朝陽にかがやいている大銀杏(おおいちょう)。
大銀杏