教科書の例文から、和語、漢語、外来語を知る。
どのような語があるか、みる。
それらの区別をしてみる。由来など。
それぞれの語から、受ける感じなどを確認する。

1)教科書の題材から、和語、漢語、外来語をそれぞれ2つずつ見つける。

2)それぞれどんな言葉を見つけたか、友達と比べてみよう。
  同じ語をみつけた場合は、その語に〇をつけよう。

3)気が付いたことを出し合おう。

*和語がたくさんある
*漢語は熟語になっていることが多い。
*外来語はカタカナで書いてあることが多い。

4)班で1つずつ、「和語」「漢語」「外来語」の表に書きましょう(黒板へ)
  みんなで見て、確かめましょう。あっているかな?

*和語と漢語が迷うよ
*あれちがうんじゃないの

5)新聞記事を配る・・・和語以外の言葉、漢語と外来語をみつけよう。

*すごいたくさんある

6)漢語の特徴はなんだろう

*ふだんしゃべる言葉というよりも、書いてあることが多いかな。
*そうだな、読んだり書いたりするときに使う語が多いよね

「和語」は、話す聞く
「漢語」は、読む書く
が得意なのかもしれない。

7)「完成」はどちらだろうか。

*漢語。
*和語だと、「できあがる」。
*漢語よりも和語の方が読みやすいかも。
*そうだね。あまり漢語ばかりだと逆につらくなる。和語もおりまぜたいね。
*だけど和語ばっかりだと、長くなるよ。
*そうか。両方のバランスが読みやすさにつながるのだね。

bird_kyukanchou