.
校長先生が、

「親の批判はこの仕事にはつきもの、と思って下さい」

と、職員会議でおっしゃった。

これは、勤務校で保護者からの批判があり、対応に苦慮したものをなぐさめるためにおっしゃったのではない。

そうではなく、最近、保護者から、何も批判めいたことがないから、であった。

校長先生のお気持ちからすると、

「先生たち、自主規制をしていませんか?」

というのだ。


きっかけは、職員室でのなにげない会話。

あるクラスの学習発表会で、子どもたちが理科の実験をしてみたい、と言った。

教室で、線香に火をつけ、空き缶の中のアルコールを軽く爆発させる実験だ。
気体のアルコールに火を近づけると、空気中の酸素と反応して爆発。この爆発を利用して紙コップを勢いよく飛ばしたい、ということになった。

これを、ある先生がたしなめて、

「学習発表会は、大人の人もたくさん見に来るでしょう。教室は理科室とは違うし、火をつかう実験はあぶないからやめましょう」


とやめさせた。

このことを伝え聞いた校長先生が、

「自主規制しすぎると、子どもの活動がのびのびしなくなるのでは?」

と、前述の発言になったのだ。

わたしも、そう思う。

たのしいことを規制し、できなくすれば、逆に子どもたちは問題を起こしやすくなる。

先生たちが保護者の批判を気にして自己規制を強め、避けようとすればするほど、子どもたちの不満がたまり、かえってそのことから児童への対応を問題視されるようになる、ということがあるように思う。

子どもが火を使う、といえば、それを安全に使えるようにしてやり、過剰な批判があっても自分が頭を下げていこう、というくらいの肚でいれば、子どもたちはうんと安心して、守ってくれ、実験を許可してくれた担任を頼るようになるのではないか、と思う。

まあ、校長先生の言う通り、だネ。

「批判は甘んじて受けよ」である。

批判を避けることのロスよりも、子どもが思い切りやることの方に価値がある。

(きっと、子どもは分かっているよ。誰が味方なのか・・・)

no_woman