先生というのは、本当にたのしい商売。

子どもが全力で見つめてきますのでネ・・・
このところ、3月末からの睡眠不足がつづいてまして・・・

言い訳になりますが、新年度、4月上旬の「怒涛の事務処理」を終えて、ホッとしたのか、あくびしちゃいました。


それも、教室で。

めったに、そんなの、ないんすよ?!

ほとんど、ありません。
記憶にない。

ひさ~しぶりに、あくび、しちゃったのです。

心の中で、

「ま、いいか」

と思ったのはたしか。



とたんに、

「あっ!!あくびしよった!!!」


めざといKくんが、指を差して、大事件勃発!というニュアンスで言いだしますと、

クラス中が、「え~~っ!!!!!」

という感じ。

みんなで、まじまじと見つめてくる。


「鼻のあな、見えた~」



見んといて…



その後が本題でして、

なぜ、あくびをすると、涙が出るのか、という話になり。



なんでだろうねえ。



さらに、その後が、本題中の本題でして・・・


「先生!!はやく寝た方がいいよ」

「先生、もう、勉強はいいから、はやく寝なよ」


まるで同情するように、わたしに言ってくれたので・・・。



これに、泣きましたね。

あくびの涙じゃなくて・・・・


伏線がありまして、わたしが夜、テレビをあまり見ない、という話をしていたら、なんでだ、と。
それで、夜も勉強しているのだ、というと、子どもたち、「ふーん」と納得していた様子だったのですが。

「先生も、なにかとたいへんですねえ」


Wちゃんが、おませな感じで言うと、ちょっと面白いのですが、それが記憶にあったのか、

みんなで、


「そうそう。先生、はやく寝なよ」
「先生、7時はんに寝なよ」
「ぼく、8時だよ」
「でも疲れた日は、7時はんに寝るときある」
「わたし、9時」(ォー、とため息)
「うちのおねえちゃん、11時だって」(ウォ~ッ、と声)



「先生、こんばんは、しっかり寝てねえ」

「先生、からだが疲れているんだから、ちゃんと寝るんだよ」



子どもは、ふだん、自分にかけられている言葉を、話しているようです。
子どもは、自分がインプットして、ためている言葉を、ここで引き出して、話すのでしょう。
銀行に、「預けている」言葉を、ここだっ、と思って、口座から下ろしてきて、使うみたい。


愛されている子たちだな、って、これで、わかる、というわけ。